少し困る仕訳の解説(車両の購入)

nayami会計記録をつけるには、さまざまな取引をすべて仕訳に表さなくてはなりません。どんな仕訳にすればいいのか、科目は何にすればいいのか、経理担当者はよく悩みます。どうやって仕訳をすればいいのでしょうか?

 

■車両を購入した(基本)

車両を購入した場合の仕訳は、難しい仕訳のひとつです。消費税が関係するとさらに複雑になります。 車両を購入した場合には、次のようにします。(内税)

< 車両運搬具   ×××円 ・・・車両本体+特別仕様+附属品(消費税課税)

< 車両運搬具   ×××円 ・・・自賠責保険料(消費税非課税)

< 車両運搬具   ×××円 ・・・自動車取得税、重量税、自動車税(消費税対象外)

< 車両運搬具   ×××円 ・・・諸費用(消費税課税)

< 車両運搬具   ×××円 ・・・法定費用(消費税非課税)

<          / 未払金 ×××円

このように、車両本体価格だけでなく、税金などの諸費用もすべて車両の取得価額に含めるのが基本です。しかし、税務上は税金や諸費用を経費(損金)にすることが認められています。したがって、下記の仕訳が税務上有利です。

< 車両運搬具    ×××円 ・・・車両本体+特別仕様+附属品(消費税課税)

< 保険料(車両費) ×××円 ・・・自賠責保険料(消費税非課税)

< 租税公課(車両費)×××円 ・・・自動車取得税、重量税、自動車税(消費税対象外)

< 支払手数料(車両費)×××円・・・諸費用(消費税課税)

< 支払手数料(車両費)×××円 ・・・法定費用(消費税非課税)

<           / 未払金 ×××円

 

■車両の購入(下取りがある場合)

車両の購入仕訳は、難しい仕訳の一つですが、同時に今までの車両を下取りにだすと、さらに複雑な仕訳になります。車両の購入時に、下取りがある場合は、次のようにします。(内税)

< 車両運搬具    ×××円・・・車両本体+特別仕様+附属品(消費税課税)

< 保険料(車両費) ×××円・・・自賠責保険料(消費税非課税)

< 租税公課(車両費)×××円・・・自動車取得税、重量税、自動車税(消費税対象外)

< 支払手数料(車両費)×××円・・・諸費用(消費税課税)

< 支払手数料(車両費)×××円・・・法定費用(消費税非課税)

<     / 車両運搬具×××円・・・直前帳簿価額(消費税課税売上)

<     / 固定資産売却益 ×××円 ・・・(消費税課税売上)

(< 固定資産売却損 ×××円・・・(消費税課税売上)

<      / 未払金 ×××円

下取り車の自動車税が精算されていれば、下取り金額に含めます。

※消費税は、下取車の売却金額が課税売上になるようにします。

上記の仕訳でなく

<    / 車両運搬具   ×××円・・・下取価格(消費税課税売上)

<    / 固定資産売却益 ×××円・・・(消費税対象外)

(< 固定資産売却損 ×××円  ・・・(消費税税対象外)

としてもよいでしょう。

 

■車両の購入(ローンを利用した場合)

kaiketsu車両の購入仕訳は、難しい仕訳の代表ですが、ローンを利用して車両を購入すると、さらに複雑になります。割賦手数料の処理がポイントです。 車両をローンで購入した場合は、次のようにします。(内税)

< 車両運搬具    ×××円 ・・・車両本体+特別仕様+附属品(消費税課税)

< 保険料(車両費) ×××円 ・・・自賠責保険料(消費税非課税)

< 租税公課(車両費)×××円 ・・・自動車取得税、重量税、自動車税(消費税対象外)

< 支払手数料(車両費)×××円 ・・・諸費用(消費税課税)

< 支払手数料(車両費)×××円 ・・・法定費用(消費税非課税)

< 長期前払費用   ×××円 ・・・割賦手数料(消費税対象外)

<          / 長期未払金 ×××円 > ・・・ローン金額

割賦手数料を「長期前払費用」として計上することと、貸方科目を「長期未払金」とすることがポイントです。ここで計上した割賦手数料は、期間の経過(又はローン残高の減少)に従い、支払手数料等に振り替えていきます。

otoiawaseform

このページの上へ
名古屋のよねづ税理士事務所ロゴ

よねづ税理士事務所(正式名:米津晋次税理士事務所)登録番号103724 名古屋税理士会熱田支部所属
〒458-0824 名古屋市緑区鳴海町字有松裏200ウインハート有松3B TEL:052-621-6663
◆基本サービス 税金相談(有料) 税務顧問 節税対策サポート
◆会社設立支援 会社設立・起業相談 会社設立(通常プラン) 会社設立(0円プラン)
◆会計ソフト支援 マネーフォワードクラウド会計  弥生会計導入
◆経理代行 給与計算 経理代行 銀行振込代行
◆相続税・贈与税 相続税申告・対策 所得税確定申告 贈与税申告
◆情報提供 メルマガ 所長ブログ 税金の知恵袋
◆経営計画・財務支援 ゴネンザイムMQ 戦略MQ会計導入
◆研修・勉強会 MG研修 売上アップ塾 セミナー講師
◆料金(税務顧問) 料金に対する考え方 法人のお客様(通常) 法人のお客様(格安) 個人事業主のお客様
◆料金(確定申告、相続税) 所得税・贈与税申告 相続税申告・試算・対策
◆料金(会社設立、給与計算・経理代行) 会社設立 給与計算・経理代行
◆事務所情報 理念 所長プロフィール 事務所概要 求人・スタッフ募集
◆アクセス・交通(写真付き) お車で来所の場合 電車で来所の場合